適温について

久しぶりの投稿になってしまいましたが、今回は適温について記事にしたいと思います!最近は気温差が大きく、昼間暑くても夜になると肌寒くなったりしていますよね。こんな時期は何℃くらいがちょうど良いのか?鳥は外気温が変化しても体温を一定に保つことができる「恒温動物」ですが、「体のサイズ=蓄熱能力」ですので、特に小型の鳥さんは体温を維持しにくいため、寒さに弱いと言われます。暑さに関しては、30℃を超えても人が耐...

5月14日の診察について

5月14日(日)の診察につきまして、現在予約枠に空きがない状態となっております。診察ご希望の方で、鳥さんが元気で健診などをご希望の場合は、次回以降のご予約をお取りいただけると幸いです。急な体調不良や様子がおかしい場合には、ご予約について個別にご相談させていただきますので、予約サイトの問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。...

目をつぶった〇〇〇インコ

このコーヒー豆のイラスト、何か見たことがあるような・・・・・・・目をつぶった時のあのインコさんのおめめにそっくりなのです。拡大写真・・・・・そう、ウロコインコさんです!マニアックですみません。。。手持ちの画像がないので掲載しませんが、ん~?と思った方は検索してみてください!ちなみにこのコーヒー、結構美味しいです😋...

卵注意報発令!

暖かくなり、春らしい季節になってきました🌸活動的になる鳥さんも増えて、人と同じだなあと思う今日この頃です。がしかし、卵詰まりや卵管脱など発情関連トラブルが増えてきています。気温の上昇と共に発情が強まり卵を作る子が増え、気温の低下やカルシウム不足などにより卵詰まりになってしまいます。また、産卵後に卵管脱を起こしてしまうケースもあります。これらは早急に対処しないとショック状態に陥り亡くなってしまうこと...