ペンギンに会いました

今月の初めに夏休みをいただきましたので、近畿地方へ行ってきました。今回は、和歌山県のすさみ町というところで出会った可愛いペンギンたちをご紹介したいと思います。場所は、「和歌山県すさみ町立エビとカニの水族館」道の駅に併設されていて、廃校になった中学校の体育館を再利用した施設です。屋内には甲殻類を中心に色んな水生生物が展示されており、カニに触れたり、スケルトンのヤドカリを見れたりと、とても充実していま...

鳥さん紹介(^^)

久しぶりの更新になってしまいましたが、今回は5月に来院した子の紹介をさせていただきたいと思います。2022年4月生まれのシナモン文鳥さんです。写真だと伝わりにくいかもしれませんが、くちばしがツルピカなのです!どの角度から見ても電気の光が反射してピカーンと輝いています🌟診察時、あんまりピカピカだったのでブログ掲載をお願いしてしまいました。ちなみにこの子は毛量も多く、お目目もくっきりで欧米風の出で立ちです。...

善玉ストレス?

今回は「善玉ストレス」について書いていきたいと思います。 ストレスってありすぎても辛いですし、なさすぎても良くないです。 これは人も同じですよね。 「善玉ストレス」は良い意味での「我慢」です。 鳥も人と同じように、小さい頃の環境がその子の精神形成に大きく影響します。 本来なら親鳥が雛にえさの探し方や危険の見分け方など様々なことを教えて、兄弟と共に社会性を身に付けますが、 多くの鳥は、雛のうちに親か...

適温について

久しぶりの投稿になってしまいましたが、今回は適温について記事にしたいと思います!最近は気温差が大きく、昼間暑くても夜になると肌寒くなったりしていますよね。こんな時期は何℃くらいがちょうど良いのか?鳥は外気温が変化しても体温を一定に保つことができる「恒温動物」ですが、「体のサイズ=蓄熱能力」ですので、特に小型の鳥さんは体温を維持しにくいため、寒さに弱いと言われます。暑さに関しては、30℃を超えても人が耐...

5月14日の診察について

5月14日(日)の診察につきまして、現在予約枠に空きがない状態となっております。診察ご希望の方で、鳥さんが元気で健診などをご希望の場合は、次回以降のご予約をお取りいただけると幸いです。急な体調不良や様子がおかしい場合には、ご予約について個別にご相談させていただきますので、予約サイトの問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。...